研修プログラム概要

臨床研修病院としての「役割・理念・基本方針」

プログラム名
中頭病院 群星沖縄・RyuMICプログラム
プログラム責任者 / 副プログラム責任者
新里 敬 / 間山 泰晃
臨床研修病院の役割
全国に通じる基本的診療能力を取得させるとともに、地域医療に貢献できる人材を育成します。また、社会人としての教育を行います。
臨床研修の理念
臨床研修は、医師が、医師としての人格をかん養し、将来専門とする分野にかかわらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷又は疾病に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身に付けることのできるものでなければならない。
(厚生労働省:臨床研修の基本理念より抜粋)
臨床研修の基本方針
  • 1) 患者を中心に据えた医療の実践力を身につけることを目的とし、ベッドサイド・ティーチングとオン・ザ・ジョブトレーニングにより医師としての基本的な手技と 能力を習得する。
  • 2) 人間性を大切にし、患者に対する適切なコミュニケーション能力や倫理を意識した医療の提供方法を学ぶ。
  • 3) 中頭病院の基本理念に則り、地域医療に貢献することを意識し、研修医と地域医療のニーズを加味した診療体制の確立を目指す。
  • 4) 安全で質の高い医療を提供するため、連携医療や院内外の情報共有、医療の質の改善に取り組む。
  • 5) 臨床研修プログラムの充実に努め、医師個々の能力に合わせた指導や、院内外の研修医同士の交流を促し、質の高い臨床医の養成に努める。
  • 6) 持続可能な医療システムの確立のため、医療の効率的活用、人材不足対策
  • (産休・産後や復職時の業務配慮など)、ICTの活用など、現代社会のニーズに合わせた取り組みを行う。
  • ※中頭病院が目指す「患者中心の医療と地域に開かれた医療」を実現するために、人間性を有し、質の高い医療を提供するための医師の養成に取り組んでいきます。

中頭病院における臨床研修の目標

医師としての人格を養い、医学・医療を取り巻く社会的ニーズを理解し、将来の専門性に関わらず、日常診療で頻繁に出くわす病気・病態に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身につけること。

何事も患者の立場に立ち考える習慣を身につけ、患者の持っている権利を理解し守る姿勢を身につけること。

一般的な急性・慢性疾患を多く経験することによって、患者の健康上の問題を全人的に、また家族、地域社会の一員として把握でき、さらに一般 市民の健康保持とその増進および疾病・障害の早期発見とそれらの予防の役割を担える医師となること。

中頭病院 群星(むりぶし)沖縄・RyuMICプログラム概要

研修プログラムの特色

当院の研修プログラムは、群星沖縄(明日の臨床家を育成するために多数の市中臨床研修病院が連携)とRyuMIC(琉球大学医学部附属病院と他の臨床研修病院が連携)の両グループと強く連携しながら、魅力的な研修が可能です。

救急や外来診療を含めた基本的な診療能力を身につけることを主体に、研修医と指導医がいっしょに研修内容の改善を図っていけるような、研修医主体のプログラムとなっています。

  1. ●標準的な医療の実践
  2. ●Common Disease 中心の救急・プライマリーケア研修の実践
  3. ●他病院との連携をもとにした研修医による自由選択(数ヶ月)
  4. ●米国との医学医療交流

臨床研修プログラム ローテーション表(例)

  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年次 オリエンテーション/内科 内科
(外来あり)
小児科 外科 救急
救急センター
2年次 麻酔 地域医療 救急 精神 産婦人科 総合内科 選択科目(6ヵ月)
救急センター

臨床研修プログラム協力病院・施設

琉球大学病院、友愛医療センター、浦添総合病院、ハートライフ病院、沖縄協同病院、南部徳洲会病院、中部徳洲会病院、大浜第一病院、新垣病院、平和病院、沖縄中央病院、平安病院、県立精和病院、沖縄病院、同仁病院、琉球病院、若松病院、豊見城中央病院、隠岐島前病院、稲福内科医院、沖永良部徳洲会病院、ファミリークリニックきたなかぐすく、名嘉村クリニック、とうま内科、徳山クリニック、県立総合精神保健福祉センター、クリニックぎのわん、西平医院、ちばなクリニック、沖縄県中部保健所、恩納クリニック、若松苑、おもろまちメディカルセンター、久米島病院、県立八重山病院、県立宮古病院、愛聖クリニック、南山病院