研修医の声
研修医2年

中頭病院を選んだ理由を教えてください
勤めてみて感じたこと
日々いろいろなことを学び成長させてもらっています。
特に内科をローテーションしているときは総合内科外来を持たせてもらえます。自分で考える機会やフィードバックをもらえるので勉強になります。また、当直の際の救急患者や受け持ちの入院患者で、その後のフォローをしたい時には自分の外来を予約することができるので、その後の経過まで知ることができるのが魅力的だと感じています。

おすすめの見学診療科は?
救急がおすすめです。沖縄県内でもトップクラスの救急車台数なので、どれくらい忙しいか、どんな症例がくるのか、どんな研修を送れるのか、見学するにはおすすめだと思います。
医学生の皆さんへ一言
中頭病院は症例数も多く、学ぶ機会と環境が整っている病院です。また、様々な大学や出身地から人が集まっています。コロナ禍で大変だと思いますが、是非いちど連絡してみて下さい!

中頭病院を選んだ理由を教えてください
沖縄県は全体的にジェネラリストの育成に力を入れていると感じており、その中でも中頭病院の総合内科は県内の他病院からも選択研修で選ぶ人がいるほどの人気でした。沖縄県は離島ゆえに、ある程度本土よりも限られた設備で診察しなければならない環境もあります。加えてこの中部地域では、マルチプロブレムの方がとても多く、一つの症例からも必然的にたくさんのことを学ぶことができる、と感じました。しっかりと教育システムが確立されているのも、魅力的でした。

実際に働き始めてどうですか?
スタッフが明るく、毎日がとても充実しています!
診察・処置・カルテ業務・手術などに加えて、空き時間には勉強会が次々と組まれており、全く時間を持て余すことはありません。また、働き始めは本当にわからないことだらけですが、中頭病院の先輩方はひとつひとつ丁寧に教えてくれます。先輩のサポートが手厚いというのは非常に重要です。当直や外来で方針に迷っているときに先輩方が様子を見に来てくれたときの安心感は言い表せません!
たくさん症例を見ることも大切ですが、やはり単に数をこなすことよりも、出会った症例にできる限り丁寧に向き合うことも大切です。この病院では自然とそれができると思います。
加えて、同期の研修医が13名と、これまたいい感じの人数で、医局にいれば誰かと会うのでいろんな情報交換もできます。毎日がとても充実していますね!
おすすめの見学診療科は?
総合内科:時間が合えば外来見学に参加できるといいと思います。
救急科:搬送されてきた患者さんへの対応を実際にやらせてもらえるかも??
医学生のみなさんへ一言
研修病院の選択は本当に悩ましいと思います。どの病院にもいいところがあり、正直調べれば調べるほど迷ってしまうのではないでしょうか。
大切なのは、自分にとって“大事”と思えるものが欠けていないかだと思います。手技をたくさんやらせてもらえる、救急車をいっぱい診られる、などそれは人それぞれだと思いますが、僕はフィードバックがしっかりしていることが何より重要かと思います。忙しい研修生活の中で、やはりひとつでも多くのことを確実に自分のものにしていくことが将来につながっていくと思います。そしてそれは中頭病院で必ずかなえられると思っています。
研修医1年

中頭病院を選んだ理由を教えてください
勤めてみて感じたこと
外来や当直で治療法や方針に悩んだとき、たくさんの先輩方が様子を見に来てくださり安心して研修に励んでいます。また勉強会も充実していて、様々な手技や救急対応について学び、さらにその知識を外来や当直で活かすことができます。看護師をはじめ医療スタッフの方全員が優しく対応してくださり、支えていただきながら患者さんに向かい合う毎日です。

おすすめの見学診療科は?
総合内科と救急科です。沖縄独特のマルチプロブレムを抱える患者を実際に見て、救急での先輩方の対応を見学してほしいです。
医学生の皆さんへ一言
病院見学で自分の1つ上の先輩の雰囲気、初期研修医1年目と2年目の違いを是非見学してほしいです。コロナ禍でなかなか病院見学が難しいと思いますが、実際の病院の雰囲気が自分に合うか、直接見学していただけると嬉しいです。
中頭病院の先輩方や同期は全員優しく個性豊かな人が多くて、忙しいながらも楽しく充実した生活を送っています。是非見学にきてみてください。待っています!

中頭病院を選んだ理由を教えてください

実際に働き始めてどうですか?
先輩方についていくことに必死ですが、知識や手技は何でも教えてくれますし、機会にあふれています。上級医だけでなく看護師やコメディカルにも教わる機会が多く、研修医にとって働きやすい環境だと感じています。そして私たち研修医からの提案や意見も治療方針に組み込まれ、チームの一員として働いている実感があります。
休日は同期とドライブしたり、ウェイクボードやサーフィンを始めたり、離島にダイビングしに行ったりして過ごしています。リフレッシュに困らないです。
おすすめの見学診療科は?
救急科と総合内科外来です。1年目の5月から救急と外来の当直が始まり、ファーストタッチで多くの患者さんを診察します。1年目、2年目を比べてみることも良いと思いますし、研修医だけでなく上級医の雰囲気も感じてもらえると思います。
医学生のみなさんへ一言
僕は沖縄県外出身ですが、勇気を出してはるばる来て良かったなと日々感じています。もし気になっていたらひとまず見学にいらしてください、お待ちしています!